Coming soon!羊蹄山麓のアスパラ!その2


あんなに降った雪はどこへやら。ニセコエリアの景色が、どんどん緑色に色づいています。・・・今日は大雨でしたけど。

さてさて、アスパラのお話、今日はその2!

「グリーンとホワイトって何が違うの?」

答えは最後に!まずは収穫シーンから見てみましょう。

北海道ニセコのホワイトアスパラ
白くてツヤッツヤ!新鮮ホワイトアスパラです!

これがホワイトアスパラの収穫シーン

北海道ニセコのホワイトアスパラ収穫
発見!完全に土をかぶっていました。
北海道ニセコのホワイトアスパラ顔出し
北海道ニセコのホワイトアスパラ顔出し
根元に向かって、長い金属のヘラのようなものを差し込んで刈り取ります
北海道ニセコのホワイトアスパラ顔出し
土の中深くで刈り取ったら、ちょこんと出た穂先を引き抜いて取り出します。

こうやって収穫しているんです!

皆さま、お分かりいただけたでしょうか。ホワイトアスパラは収穫まで一切陽に当てない『軟白栽培』で育てるのです。光合成をしないから真っ白なのですね。

グリーンもホワイトも、基本的には同じ種類とのこと。

小松平農園のホワイトアスパラは、「土寄せ」といって畝を高く作り、アスパラが伸びても地表に出ないようにしています。最近は遮光シートを使う場合もあるようですが、小松平農園は土寄せ方式。

だから、収穫中のホワイトアスパラの畑はこんな感じです。

!? 何もない?

何も生えていない・・・!(ように見えるだけ)

この状態で、畝にほんの少し現れる土の割れを見つけ、手でちょっと表面を払います。ホワイトアスパラが伸びていれば、ひょっこりと真っ白な穂先が顔を出します。

やはり朝5時頃から収穫は始まり、8時前には終了。

洗って土を落とし、箱に詰められて午前中には出荷されます。

こちらはグリーンアスパラの畑。思いっきり地上に伸びて、存分に日を浴びています。

ホワイトアスパラ、どう食べる?

ヨーロッパでは日本人にとっての山菜のような存在で、春を告げるほろ苦い味を楽しむ野菜とされています。

バターソテーにしたり、ゆでてオランデーズソーズとハムを添えたり

サラダに入れたり、ピクルスにしたりと実は守備範囲が広いのですが……

でも、届いたらまず、ゆでたてをかじってみてください。

ジュワッ!とくる甘いジュース、ほんのりした苦味。それが楽しめるのは、本当に鮮度も品質も良いものだけだからです。

あああああ、書いていて辛くなってきました。早く食べたい・・・

NISEKO topiko!では、羊蹄山麓のコダワリ農家さんのアスパラをお届けします!

◇ホワイトアスパラは、喜茂別町・小松平農園さんから。

2022年産 5/31まで・農家直送 北海道産ホワイトアスパラ 1kg M-2Lサイズ 【全国送料込・予約商品】喜茂別町小松平農園・・・数量限定 :kmd0002:NISEKO topiko market - 通販 - Yahoo!ショッピング
《好評につき期間延長》2022年産スタート!希少なホワイトアスパラです。この価格でも、品質に関して自信と責任を持ってお届けいたします。サイズはM-2L(標準で20本程度)の混合となりますが、農協規格の「A品」です。早朝に収穫し、その日のうちに冷蔵便で出荷します。なかなか市場に出回らない「ホワイトアスパラ」。この時期だけ...

◆グリーンは、留寿都村・よしかわファームさんから。

2022年産 5/31まで・北海道野菜ソムリエ農園のアスパラ グリーン M〜2Lサイズ 1kg 【全国送料込・予約商品】・・・数量限定 :ykf0001:NISEKO topiko market - 通販 - Yahoo!ショッピング
《好評のため延長》2022年産スタート!北海道ルスツ、野菜ソムリエの農園「よしかわファーム」より採れたてグリーンアスパラガスをお届けします。野菜ソムリエの吉川 巴さんからご説明です。【おすすめポイント】美味しいアスパラのために年々改善改良を重ね、企業秘密の土づくりを完成させました。毎年リピーターも多く、数量限定のため早...

ご予約は5月10日までの予定です。(数量限定)

アスパラはシーズン初めが甘みがのっていると言われます!

ぜひ走りのアスパラを逃さず味わってくださいね!

北海道ニセコのホワイトアスパラ
タイトルとURLをコピーしました